【掲載】”本当の”スマートホームヘ 必然性の創出が鍵に
2019年4月17日
弊社研究員への取材内容が掲載されました。
タイトル:”本当の”スマートホームヘ 必然性の創出が鍵に
掲載誌 :創樹社「ハウジングトリビューン」(2019年4月26日, No.7, Vol.576 )
対応者 :情報通信総合研究所 主任研究員 吉岡佐和子(研究員紹介)
執筆、講演依頼等、お気軽にご相談ください。
2019年4月17日
弊社研究員への取材内容が掲載されました。
タイトル:”本当の”スマートホームヘ 必然性の創出が鍵に
掲載誌 :創樹社「ハウジングトリビューン」(2019年4月26日, No.7, Vol.576 )
対応者 :情報通信総合研究所 主任研究員 吉岡佐和子(研究員紹介)
2018年12月11日
「最新マーケティングの教科書2019」に、弊社研究員の記事が掲載されました。
吉岡佐和子 副主任研究員
[タイトル]MaaS クルマや交通機関での移動が「サービス化」
世界の自治体や企業が注力、課題解決に期待
[掲載誌] 最新マーケティングの教科書2019
[執筆者] 情報通信総合研究所 主任研究員 吉岡佐和子(研究員紹介)
2018年12月7日
以下の通り、弊社研究員のコメントが掲載されました。
吉岡佐和子 副主任研究員
記事名 :「0円タクシー」出発進行
掲載紙 :東京新聞(2018年12月7日、朝刊)
対応者 :情報通信総合研究所 主任研究員 吉岡佐和子(研究員紹介)
情報通信総合研究所の吉岡佐和子主任研究員は、0円タクシーを「出発地から目的時までの移動を快適な方法で、サービスとして提供する『Maas』(Mobility as a Service、移動のサービス化)の試みの一つ」と指摘する。(東京新聞(2018年12月7日朝刊より一部引用)
2018年8月9日
弊社研究員が巻頭特集の監修監修、ナビゲーターとして登場しました。
吉岡佐和子 副主任研究員
[件 名]IoT モノがネットにつながる
[雑誌名]月刊Newsがわかる(2018年9月号)
[執筆者]情報通信総合研究所 主任研究員 吉岡佐和子(研究員紹介)
2018年7月30日
弊社のレポートが、CIAJ Journalに掲載されました。
吉岡佐和子 副主任研究員
[件 名]音声AIアシスタント市場拡大と新ビジネスの展望・課題
[雑誌名]CIAJジャーナル(2018年夏号)
[執筆者]情報通信総合研究所 主任研究員 吉岡佐和子(研究員紹介)